top of page

4年に一度のうるう年雑学

  • shigetagumi-toda
  • 2024年2月29日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

有限会社繁田組です。


2月も今日が最終日。そんな今日は4年に一度のうるう年。


うるう年は4年に一度、という感覚でいる方も多いと思いますが実は必ず4年に一度というわけではないのをご存じですか?


4年毎でも100で割り切れる年はうるう年にしない、ただし400で割り切れる年はうるう年にする、というものでこれは現在世界のほとんどの国で使われている”グレゴリオ暦”と言われる暦(こよみ)です。


4年毎に1日をくわえるが400年間に3回だけうるう日をとりやめる、というもので16世紀にローマ法王グレゴリウス13世によって定められたもので、グレゴリオ暦に基づいていくと2096年の次は2104年がうるう年となり2100年は割り切れないので飛ばされます。


ちなみに日本がグレゴリオ暦になったのは明治6年(1873)になってからだそうです。


うるう年を作らないまま毎日を過ごしていくと400年後には100日分の季節がずれてしまう事になるそうです。


4年に一度うるう年がある。

という認識だけでうるう年を過ごして居ましたが、何故うるう年があるのかと疑問に思い蓋を開けてみたらそこにはちゃんとした歴史がありました。


4年に一度のうるう年雑学でした☆彡


弊社ではモノレールの設置、取り外しを行う現場作業員を募集しています。


大手電力会社から依頼を受け、3人1組等で作業をします。

1度覚えれば繰り返し行う作業なのでスムーズに仕事を進められます。


まずは材料運びやネジ締め等簡単な軽作業やサポートからスタートし、経験や能力に合わせて仕事をお任せします。


中型・ユニック・玉掛け等、業務に関わる資格取得は弊社負担で資格取得が可能!


未経験で入社し、入社後に資格を取った社員も多数活躍中です。



ree


現場作業は大変そう・難しそうなイメージを持たれる方が多いですが、ご安心ください。

未経験の方でもベテラン社員が1からサポートしますので、分からない事や初めて行う作業も問題なく進めていくことが出来ます。


頑張り次第で昇給・収入アップ可能!!


弊社は昇給・賞与月があるのであなたの頑張りを正当に評価します!

詳しい求人内容につきましては求人一覧にございますので是非ご覧ください。


▽求人内容・お問合せは下記リンクへ


Instagramでも作業内容や作業風景を投稿してますのでそちらも是非ご覧ください。


▽繁田組instagramu  


不明点や質問等、お気軽にお電話またはInstagramからお問い合わせください。

繁田組InstagramのDMからのお問合せも可能です!


皆様からのご応募・お問合わせお待ちしております☆

 
 
 

コメント


静岡市の工事用モノレール設置および土木工事業なら

shigetagumi_mark_color_edited_edited_edited.png
shigetagumi_typeJ_color_edited.png
静岡県静岡市葵区牛妻642
TEL 054-294-0001/FAX 054-294-0039
  • Instagram_繁田組
bottom of page